お祝いシーンにふさわしい胡蝶蘭の色とは?白・赤リップ・ピンクなど人気の色を紹介
#開店・開業・竣工
#選挙
#就任・昇進・栄転
公開日:
更新日:

目次
・胡蝶蘭の花言葉
・お祝いシーンで送られる胡蝶蘭の色6選
・お祝いシーンでおすすめな胡蝶蘭の色は?
・胡蝶蘭の色を選ぶ際のポイント
・胡蝶蘭のお祝いを贈るなら、シーンや相手に合わせて色を選択
胡蝶蘭を送るなら、色別の花言葉や色が与える印象についても知っておきましょう。お祝いシーンに合わせて胡蝶蘭の色を選ぶことで、お祝いの気持ちがより伝わります。本記事では、胡蝶蘭の花言葉や代表的な色の種類、選び方のポイントをまとめて解説します。
胡蝶蘭の花言葉
胡蝶蘭には「幸福が飛んでくる」という、お祝いの場に適した縁起のよい花言葉があります。これは胡蝶蘭全般の花言葉で、色別の花言葉も存在します。【胡蝶蘭の花言葉の例】
・白の胡蝶蘭:清純、純潔、新たな始まり
・ピンクの胡蝶蘭:愛情、感謝、あなたを愛しています
・青の胡蝶蘭:尊敬、誠実、愛
色別の花言葉で胡蝶蘭の色を決めることもできますが、青の胡蝶蘭については希少性が高く、入手難易度が高めです。胡蝶蘭自体に「幸福が飛んでくる」という縁起のよい花言葉があるため、色別の花言葉を大きく気にする必要はないでしょう。ビジネスシーンで胡蝶蘭を選ぶなら、白を選ぶのがおすすめです。
お祝いシーンで送られる胡蝶蘭の色6選
続いては、お祝いシーンで送られる胡蝶蘭の色のなかから、白・赤リップ・ピンク・青・黄色・紫について紹介します。(※e-denpoで購入できる色味は、白・赤リップ・ピンクの3色ですのでご注意ください。)◇1.白
胡蝶蘭の色選びで迷ったときには、白を選ぶとよいでしょう。白の胡蝶蘭は、ビジネスシーンでも個人向けの贈り物としてもよく選ばれます。
ボリュームと華やかさのある胡蝶蘭ですが、気品のある白を選ぶことでフォーマル感をより演出できるでしょう。白の胡蝶蘭は「新たな始まり」という花言葉を持ち、定番でもあるため、開店・開業祝い、周年祝い、結婚祝いなどのさまざまなお祝いシーンに向いています。
色を選ぶ時間がないとき、色選びで失敗したくないときは、白の胡蝶蘭を選択するとよいでしょう。なお、白の胡蝶蘭は慶事だけでなく弔事でも送られます。
◇2.赤リップ
白い花びらに赤色の差し色が入っているのが、「赤リップ」の胡蝶蘭です。紅白カラーでおめでたい雰囲気があるとして、当選祝いや就任祝い、移転祝い、卒業祝いなどによく選ばれます。
紅白の比較的目立つ色合いですが、胡蝶蘭そのものの上品さがあるため、派手になりすぎません。白の胡蝶蘭が多く並ぶなかで、紅白の胡蝶蘭はひと際目立って見えるでしょう。白よりも華やかな胡蝶蘭を送りたい方、縁起のよさを重視したい方におすすめです。
可愛らしい印象のピンクの胡蝶蘭も、お祝いシーンでは人気があります。ピンクの胡蝶蘭には「愛情」や「感謝」という花言葉があるため、相手への愛情や感謝を伝えたいときにぴったりの色です。お祝いシーンだけでなく、好きな人に愛を伝える際に、ピンクの胡蝶蘭を送る方もいらっしゃいます。
ピンクの胡蝶蘭は、母の日や誕生日、結婚記念日のお祝いなどに向いています。ピンクが好きな方、日頃からピンクのアイテムを身に着けている方に送ると、きっと喜ばれるでしょう。ピンク色のやさしい雰囲気、可憐な印象が、胡蝶蘭を見た方の気持ちを和らげてくれるはずです。
◇4.青
青色の胡蝶蘭は、昇進祝いや男性への贈り物としてよく選ばれます。「尊敬」や「誠実」などの花言葉があり、お世話になった方へのフラワーギフトとしても向いている色です。
ただし青の胡蝶蘭は希少性が高いため、白や赤リップ、ピンクなどの色と比べると費用が高くなる傾向にあります。青の胡蝶蘭は、他の色よりも数が少ない点を理解しておきましょう。
◇5.黄色
黄色の胡蝶蘭に、商売繁盛・金運アップなどの印象を持つ方は多いでしょう。定年退職祝い、開店祝いなど、新しい人生の門出や、新たにお店を始めるタイミングに向いています。
なお、黄色の胡蝶蘭はサイズの小さな「ミディ胡蝶蘭」として販売されている場合が多い点に注意が必要です。ビジネスシーンで黄色のミディ胡蝶蘭を送ると、少し物足りない印象に見えるおそれがあります。
フォーマルな場でお祝いの胡蝶蘭を送る場合は、黄色よりも白や赤リップなど、他の色が選ばれることが多いでしょう。華やかさを演出したい場合には、ボリューム感のあるお花を選択するのがおすすめです。
◇6.紫
上品・高貴なイメージのある紫の胡蝶蘭は、目上の方へのフラワーギフトとして、古希や喜寿など長寿のお祝いとして送られることが多い傾向にあります。
なお、紫の胡蝶蘭は、お祝いシーンだけでなく、葬儀や法事など弔事でも用いられます。
胡蝶蘭のラインアップ
お祝いシーンでおすすめな胡蝶蘭の色は?
前述したとおり、青などの希少性が高い色は、他の色よりも価格が高めに設定されている場合があります。その色に特別なこだわりがないなら、お祝い用の胡蝶蘭のなかでも定番の3色、白・赤リップ・ピンクを選ぶのがおすすめです。どの色も明るくて華やかな色合いなので、お祝いシーンで送るときっと喜ばれるでしょう。e-denpoでも3色の商品ラインアップを展開中ですので、興味がある方はぜひラインアップをご覧ください。
胡蝶蘭のラインアップ
胡蝶蘭の色を選ぶ際のポイント
胡蝶蘭の色を決める際は、以下のポイントを押さえておきましょう。◇赤の胡蝶蘭は特に注意が必要
赤一色の胡蝶蘭は、「赤字」「火事」「血」などを連想させるため、お祝いの場面では特に注意が必要です。新築祝い・開店祝い・開業祝いなどでお花を用意する際は、赤の胡蝶蘭は避けたほうがよいでしょう。
赤は目立ちやすく派手な色であること、不吉なことを連想させるおそれがあることを理解しておく必要があります。
◇相手に合わせて適切な色を選ぶ
個人向けに胡蝶蘭を選ぶ際は、相手の好きな色を選ぶのもよい方法です。例えば、愛らしい色味が好きな方にはピンクを、縁起のよさを大事にする方には赤リップ(紅白)を選ぶのもよいでしょう。相手の好きな色がわからない場合は、白の胡蝶蘭を選ぶと失敗が少ないです。
ビジネスシーンで胡蝶蘭を送る場合は、お店の内装の色、会社のコーポレートカラーに合わせるのもよいでしょう。お店の内装になじむ色を送ると、さらに喜ばれます。特に決まった色がない場合は、やはり定番の白の胡蝶蘭を選ぶのが無難です。
胡蝶蘭のお祝いを贈るなら、シーンや相手に合わせて色を選択
胡蝶蘭を届けるなら、お祝いシーンや相手の好みに合わせて、ふさわしい色を選択しましょう。なお、胡蝶蘭の価格相場については、以下の関連記事が参考になります。関連記事:
胡蝶蘭の価格相場はどれくらい?お祝い用として贈る際の値段の目安を紹介
電報サービスの「e-denpo」でも、お祝い用の胡蝶蘭の手配が可能です。ただし、商品によってエリアや受付時間が異なる点に気を付けましょう。
胡蝶蘭のラインアップ
e-denpoの無料会員登録をしておくと、胡蝶蘭やその他のフラワーギフト、お祝い電報などの手配をより簡単に行えます。最短お届け時間の設定については、以下を併せてご覧ください。
【気持ちが伝わる祝電ラインアップ】
その他の祝電ラインアップは、祝電・お祝い電報ページからご確認いただけます。
祝電・お祝い電報TOPページ




