気持ちが伝わるやさしい「弔電」を送るポイント!

#お悔やみ・葬儀・法事・法要

公開日:

更新日:

column_fun_main02.jpg

1. 到着はお通夜より早めに。でも、到着時間に配慮して

葬儀会場へお通夜の前に届けるのが一般的ですが、お通夜が夕刻以降で関係者がまだ到着していない場合、会場側に電報の受取を拒否されてしまうことも少なくありません。できる限り、お通夜の時間を調べて、お通夜が始まる1~2時間前に届くように手配するのがおすすめ。しかし、読み上げは、基本的に告別式でされるので、お通夜に間に合わなければ、告別式に届くように手配しましょう。

2. うっかり「NGワード」を使わないこと

「重ね重ね」「たびたび」「再び」「続く」など、不幸が重なることを連想するため使用してはいけません。

3. 大切なのは、お悔やみの気持ちを真摯に伝えること

ご遺族様は、故人様の死を悲しむ暇もないほど、お通夜や葬儀の準備に追われています。そんななか、「ビジネスマナー」だけを気にした電報を送るのは、企業人という立場でなくとも、ひとりの大人として寂しいですよね。だからこそ弔電は、「故人様への感謝」と「お別れを悲しむ素直な気持ち」をシンプルにあらわしたものにするのが良いでしょう。それがご遺族様の余計な負担を軽減させ、心を和らげることにつながります。

e-denpoは、オリジナル文章を事前に20種類まで無料登録できます。
慌てず、ミスなく、オリジナルで心のこもった電報をお届けできますので、ぜひそちらもご利用くださいませ。
※会員登録(無料)が必要です

上記ポイントを踏まえてぜひ、ハートフルな弔電を送ってくださいね。

おすすめの記事

今日・明日中に届けたい方

ご希望の種別をお選びください。

お届け先 郵便番号をご入力ください。

電報マナー特集電報マナー特集

お申込みの流れ

  • 商品を選ぶ

  • お届け日+配送先を決める
    (配送可否チェック)

  • メッセージを作り、
    決済方法を選ぶ

  • 注文完了

電報サービスに関して