main.jpg

弔電でよく見られる表現・文言の読み方、意味を全解説

#お悔やみ・葬儀・法事・法要

公開日:

更新日:

弔電には、日常生活で使い慣れない言葉や表現がたくさん出てきます。言葉の正しい読み方や使用ルールを毎回確認しながら、弔電の文章を考える方も少なくないでしょう。しかし、弔電を手配するときに、漢字を読めなかったり敬称を正しく使えなかったりすることは避けたいものです。 そこでこの記事では、弔電でよく使われる表現と敬称の「読み方」を詳しく解説します。

■そもそも弔電とは?

弔電(ちょうでん)とは、亡くなった方の訃報に際し、ご遺族にお悔やみの気持ちを伝えるメッセージのことです。仕事や場所などの都合で、お通夜や葬儀、告別式に参列できないときに弔電を手配します。

弔電は喪主宛で、お通夜や葬儀、告別式が行われる会場に送るのが基本です。インターネットやFAXで注文すれば、最短でその日のうちに弔電を送れます。

なお、電報サービスのe-denpoなら、当日14時までのお申し込みで、最短当日18時に配達できます。
※地域によっては、17時までのスピード便(税込825円)も選択可能。

インターネットから24時間お申し込みでき、豊富なラインアップのなかから好きなデザインをお選びいただけますので、ぜひご活用ください。

弔電のラインアップはこちら

弔電の送り方や基本マナーについては、下記の記事で詳しく説明しています。送り方の手順、宛名の書き方、すぐに活用できる文例を知りたい方は、ぜひ参考にしてください。

関連記事:弔電の送り方(マナーや文例・宛名・いつ送るか)を解説

■弔電でよく見られる漢字の読み方(1)弔電特有の表現

ここでは、弔電でよく使われる漢字を一覧で紹介します。正しい読み方と意味を確認して、弔電のメッセージ作成にぜひお役立てください。

・衷心(ちゅうしん):心の中、まごころ、心から
文例「○○様のご逝去に際し 衷心よりお悔やみ申し上げます」

・合掌(がっしょう):顔や胸の前で両手の掌を合わせて礼拝すること
文例「お別れにも伺えず残念でなりません 遠方から合掌させていただきます」

・哀悼(あいとう):人の死を悲しみ、悼むこと
文例「○○様のご訃報に接し 心から哀悼の意を表します」

・拝察(はいさつ):「推察」のへりくだった言い方
文例「ご遺族の皆様のお悲しみいかばかりかと拝察致します」

・厚情(こうじょう):心からの深い思いやり、厚いなさけ
文例「ご生前のご厚情に深く感謝するとともに 心からご冥福をお祈り致します」

・弔問(ちょうもん):ご遺族を訪問してお悔やみを伝えること
文例「弔問かなわぬ非礼をお詫びし 遠くから心よりご冥福をお祈り致します」

・急逝(きゅうせい):急死、急に死ぬこと
文例「○○様のご急逝の報に接し 驚きを禁じ得ません」

・茫然自失(ぼうぜんじしつ):あっけにとられて我を忘れること
文例「○○様の悲報に接し 茫然自失としております」

・痛惜(つうせき):ひどく悲しみ惜しむこと
文例「幾多のご厚情をうけながら ご恩返しもできず 痛惜の念でいっぱいです」

・心痛(しんつう):心を痛めること、ひどく心配して深く思い苦しむこと
文例「ご家族の皆様のご心痛をお察し申し上げますとともに 心からご冥福をお祈り致します」

・御許(おんもと、おもと、みもと):そば
文例「神の御許に召されました故人が 安らかに憩われますよう 心からお祈り申し上げます」

・惜別(せきべつ):別れを惜しむこと
文例「○○様のご逝去に際し 惜別の念を禁じ得ません 謹んでお悔やみ申し上げます」

・夭折(ようせつ):若くして死ぬこと
文例「○○君のご夭折を知り 言葉を失っております」

・在りし日(ありしひ):亡くなった人が生きていたとき、生前
文例「在りし日のお姿を偲び 心よりご冥福をお祈り致します」

■弔電でよく見られる漢字の読み方(2)敬称

弔電の文章を作成する際には、故人に対する呼び方として「敬称」を使用します。

このときに注意したいのが、故人と喪主との関係性によって故人への敬称が変わることです。

【例】友人のお母様が亡くなられた場合
喪主が友人:敬称は「ご母堂様」
喪主が友人のお父様:敬称は「ご令室様」

葬儀の喪主が誰なのか、故人と喪主の関係は何なのか、よく確認したうえで敬称を選択しましょう。

弔電で使用される敬称は、以下のとおりです。

・故人が喪主の「父」
ご尊父様(ごそんぷさま)・お父様(おとうさま)・お父上様(おちちうえさま)

・故人が喪主の「母」
ご母堂様(ごぼどうさま)・お母様(おかあさま)・お母上様(おははうえさま)

・故人が喪主の「義父」
ご岳父様(ごがくふさま)・ご外父様(ごがいふさま)・お舅様(おしゅうとさま)

・故人が喪主の「義母」
ご岳母様(ごがくぼさま)・ご外母様(ごがいぼさま)・お姑様(おしゅうとめさま)

・故人が喪主の「夫」
ご主人様(ごしゅじんさま)・旦那様(だんなさま)・ご夫君さま(ごふくんさま)

・故人が喪主の「妻」
ご令室様(ごれいしつさま)・ご令閨様(ごれいけいさま)・奥様(おくさま)

・故人が喪主の「祖父」
ご祖父様(ごそふさま)・お祖父様(おじいさま)

・故人が喪主の「祖母」
ご祖母様(ごそぼさま)・お祖母様(おばあさま)

・故人が喪主の「息子」
ご令息様(ごれいそくさま)・ご子息様(ごしそくさま)

・故人が喪主の「娘」
ご令嬢様(ごれいじょうさま)・ご息女様(ごそくじょさま)・お嬢様(おじょうさま)

・故人が喪主の「兄」
ご令兄様(ごれいけいさま)・兄上様(あにうえさま)・お兄様(おにいさま)

・故人が喪主の「弟」
ご令弟様(ごれいていさま)・弟様(おとうとさま)・ご弟様(ごおとうとさま)

・故人が喪主の「姉」
ご令姉様(ごれいしさま)・姉上様(あねうえさま)・お姉様(おねえさま)

・故人が喪主の「妹」
ご令妹様(ごれいまいさま)・妹様(いもうとさま)・お妹様(おいもうとさま)

・故人が喪主の「伯父(父母の兄)」
伯父様(おじさま)・伯父上様(おじうえさま)・ご令伯(ごれいはく)

・故人が喪主の「叔父(父母の弟)」
叔父様(おじさま)・ご令淑(ごれいしゅく)

・故人が喪主の「伯母(父母の姉)」
伯母様(おばさま)・伯母上様(おばうえさま)・ご令伯(ごれいはく)

・故人が喪主の「叔母(父母の妹)」
叔母様(おばさま)・ご令淑(ごれいしゅく)

■弔電でよく使う表現の意味・読み方を正しく把握する

葬儀関連の言葉には、普段は使わないものがたくさんあります。いざというときに迷わないように、弔電でよく使われる漢字・敬称の読み方をマナーとして覚えておきましょう。

弔電を送るときに、葬儀の日程が間近に迫っていて、慌てて用意する方もいるのではないでしょうか。低価格で即日配送のe-denpoなら、すぐに送りたいときでも安心です。

e-denpoでは、さまざまなデザインの弔電台紙をご用意しております。インターネットからお申し込みができるため、時間に余裕がないときでも簡単に申し込みいただけます。

簡単に電報を送りたいなら、無料会員登録をしておくとよりスムーズです。

無料会員登録はこちら

その他の弔電ラインアップは、弔電・お悔やみ電報ページからご確認いただけます。
弔電・お悔やみ電報TOPページはこちら

【気持ちが伝わる弔電ラインアップ】
e-denpoなら、弔電と供花をまとめてお届けできます。葬儀社へ別途発注する手間が省けるため、お急ぎのときでも安心です。以下の商品ページから、ぜひご検討ください。

おすすめの記事

今日・明日中に届けたい方

ご希望の種別をお選びください。

お届け先 郵便番号をご入力ください。

電報マナー特集電報マナー特集

お申込みの流れ

  • 商品を選ぶ

  • お届け日+配送先を決める
    (配送可否チェック)

  • メッセージを作り、
    決済方法を選ぶ

  • 注文完了

電報サービスに関して