main.jpg

弔電で用いる「ご母堂」の意味・使い方とは?役立つ弔電文例も紹介

#お悔やみ・葬儀・法事・法要

公開日:

更新日:

弔電の文章に出てくる「ご母堂」という言葉について、その意味をご存じでしょうか。何となくの意味は理解できても、正しい使い方がわからない方が多いかもしれません。

お悔やみの言葉遣いには、十分に気を付けたいところです。そこで今回は、弔電で用いる「ご母堂」の意味と使い方、そのまま使える弔電文例を紹介します。

■弔電に用いる「ご母堂」とは?

まずはご母堂について、基礎知識からチェックしていきましょう。

◇ご母堂の意味と読み方
ご母堂は第三者の母親に対する敬称で、「ごぼどう」と読みます。弔電や葬儀など、お悔やみの場で使われることが多いですが、ご存命中の方にも使用される言葉である点に注意が必要です。

ご母堂は、相手の母を敬う気持ちを示すために使用されます。そのため、自分の母をご母堂とは呼びません。ご母堂と似た言葉として、「お母上様」「ご賢母様」「お母様」などがあります。

◇ご母堂を使用する場面
弔電を送るときや、お悔やみの気持ちを直接相手に伝えるときには、マナーに則った敬称を使うのが基本です。近年は、メールでお悔やみの言葉を述べる機会もありますが、この場合も敬称を使うようにしましょう。

ご母堂という言葉は、お悔やみの場だけでなくビジネスシーンでも使用されます。例えば記念式典などの改まった場や、取引先に対するあいさつなどで、ご母堂を用いる場合があります。

◇ご岳母・ご丈母との違い
ご母堂との使い分けで注意したいのが、「ご岳母(ごがくぼ))」「ご丈母(ごじょうぼ)」という言葉です。

これらは義理の母を意味する敬称で、通常、妻から見た夫の母はご岳母、夫から見た妻の母はご丈母となります。ご母堂は第三者の母を示す言葉ですが、ご岳母・ご丈母は配偶者の母を示す言葉であることに注意が必要です。

ご岳母・ご丈母は、喪中ハガキの文面で使用されます。例えば、「本年○月に、岳母○○が永眠致しました」のような使い方です。基本的に第三者は使用しない言葉ですが、近年は厳密な使い分けがなされないこともあります。

■弔電で「ご母堂」を使用する際のよくあるQ&A

続いては、弔電でご母堂を用いるときの注意点や、よくある疑問について解説します。

◇声に出すときもご母堂と呼ぶべき?
弔電ではご母堂を使用するのが基本ですが、ご遺族と直接話すときはどうでしょうか。例えば、ご遺族にお悔やみの言葉を伝える場面や、弔辞を読む場面では、「お母様」や「お母上」などの言葉を使ったほうが自然に聞こえるかもしれません。

ご母堂を使うべきかどうかは、ご遺族との関係性にもよります。もともと親しい間柄であった場合は、お母様やお母上などの表現を選択してもよいでしょう。

◇ご母堂に「様」を付けるのはマナー違反?
ご母堂に「様」を付けるべきなのか、迷われる方が多いかもしれません。「お母様」などと同様に「様」を付けた「ご母堂様」は二重敬語にあたり、国語のルールに則るならば、「様」は不要です。

ただし、弔電やお悔やみの場で「ご母堂様」という表現は多用されます。厳密な使い方としては間違っているのですが、敬意を示していることには変わりありません。

言葉遣いのマナーに特別なこだわりがある方に対してでなければ、「ご母堂様」という言い回しをしても特に問題はないでしょう。

■お母様を亡くした方に弔電を送る場合に気を付けたいポイント

弔電を送る際には、お通夜や告別式に間に合うように手配することが重要です。弔電は告別式で披露されるケースが多いため、告別式の開始時間前には到着するようにしましょう。

弔電はインターネットから簡単に申し込みできますので、急ぎのときでも安心です。なお、e-denpoの電報サービスなら、14時までのお申し込みで最短当日に電報が到着します。

今日・明日中に電報を届けたい方はこちら

なお、弔電の文章を作成する際には、忌み言葉や重ね言葉を用いない、といった基本マナーにも注意が必要です。不幸な出来事を連想させる言葉や、生死に関する直接的な表現、「繰り返し」の意味を持つ言葉は、使用しないようにしましょう。

関連記事:
弔電の送り方(マナーや文例・宛名・いつ送るか)を解説
弔電でよく見られる表現・文言の読み方、意味を全解説


■「ご母堂」を用いた弔電文例

ここでは、ご母堂を使用した弔電文例を10個紹介します。コピペでそのまま使用できますので、基本マナーがわからないときや、すぐに弔電用の文章を作りたいときに、ぜひご活用ください。

◇ご母堂を用いた弔電文例│一般的な文例
ご母堂様のご逝去を悼み 心よりお悔やみ申し上げます
ご遺族の皆様の心痛を思うと 涙がこぼれます
安らかなご永眠を 心よりお祈り致します

ご母堂様のご逝去に際し 謹んでお悔やみ申し上げます
これまでのご活躍に敬意を表しますとともに 心よりご冥福をお祈り致します

ご母堂様のご急逝の報に接し 惜別の念を禁じ得ません
遠方のため駆けつけることができず 残念でなりませんが
遥かな地より 心からご冥福をお祈り致します

ご母堂様のご逝去の報に接し 心からご冥福をお祈り致します
ご家族の皆様がお力を合わせて この悲しみを乗り越えられることを
心よりお祈り申し上げます

ご母堂様のご逝去に 驚きを禁じ得ません
本来であれば ご葬儀に参列すべきところ お手紙のみの非礼をお許しください
在りし日のお姿を偲び 心から哀悼の意を表します

ご母堂様のご永眠の報に接し 従業員一同 謹んでお悔やみ申し上げます
ご家族の心痛はいかばかりかと お察し致します
安らかにお眠りになられるよう 心よりお祈り申し上げます

◇ご母堂を用いた弔電文例│親しい関係であった場合の文例
ご母堂様の突然の悲報に接し 呆然としています
ご生前には 優しい言葉をたくさんかけていただきました
十分な恩返しができないままで 残念でなりません
どうか安らかにお眠りください

ご母堂様のご逝去に 謹んでお悔やみ申し上げます
明るく溌剌としたお姿を拝見し いつも元気をいただいておりました
すぐにでも駆けつけたい気持ちですが 遥かな地より ご冥福をお祈り致します

ご母堂様のご訃報に接し 驚きで言葉が見つかりません
以前お会いしたときの 穏やかな笑顔が思い出され 涙があふれます
ご家族の悲しみは いかばかりかと思いますが どうぞご自愛くださいませ

ご母堂様のご逝去の報に接し 心よりご冥福をお祈り致します
かねてよりご体調が優れないと伺っておりましたが 信じられない気持ちでいっぱいです
ご母堂様の持ち前の明るさ 優しいお人柄が大好きでした
安らかなご永眠を 心よりお祈り申し上げます

関連記事:
知っておきたい弔電のフォーマット│すぐに使える文例16選

■文例を参考に、心に届く弔電を送りましょう

敬称の正しい使い方を知っておけば、いざというときに悩みません。必要に迫られたときに弔電をすぐに送れるように、基本マナーをしっかりと覚えておきましょう。

弔電の文章に悩んだときは、今回紹介した文例をぜひご活用ください。

お悔やみの気持ちを伝えるなら、低価格で送れる電報サービス「e-denpo」がおすすめです。「1文字○円」という課金方式ではないため、費用が気になる方でも安心してご利用いただけます。

e-denpoの会員登録を行うと、電報内容の登録機能や画像入りサービスなど、便利な機能を無料で利用可能です。

無料会員登録はこちら

【気持ちが伝わる弔電ラインアップ】
その他の弔電ラインアップは、弔電・お悔やみ電報ページからご確認いただけます。

弔電・お悔やみ電報TOPページはこちら

また、e-denpoを利用するメリットは、弔電と同時に「供花」を注文できることです。葬儀社に別途注文する必要がないので、急ぎのときでもスムーズに準備を進められます。

おすすめの記事

今日・明日中に届けたい方

ご希望の種別をお選びください。

お届け先 郵便番号をご入力ください。

電報マナー特集電報マナー特集

お申込みの流れ

  • 商品を選ぶ

  • お届け日+配送先を決める
    (配送可否チェック)

  • メッセージを作り、
    決済方法を選ぶ

  • 注文完了

電報サービスに関して